>>プロフィールはこちら(話している雰囲気を動画で確認できます。)
継続カウンセリングを受けている方から、
感想をいただきましたので、ご紹介します(^^)
* * *
今回のセッションでは、焦りとゆう感情が出てきました!
出てきただけで息が苦しくなってきて…
この感情はよくでてくるけれど何に焦っているのか…
焦りは何からきてるのか…
自分では全く分からなかったし、
考えると苦しくなる事が多かったので、知らんぷりしていました(汗)
紐解いていけば、ずいぶん昔の忘れていた様な事が引っかかっていたり…
今の自分は何とも思っていなくても、
昔の自分はまだ傷ついたまま、私の中にいたことに気付きました…
自分の事だけど、可哀想になって
抱きしめてあげたい‼︎‼︎そんな気持ちになりました。
その時、その時、起こることが原因で萎縮したり
怒りが爆発したりと症状が出ると思っていたけれど
それはただのきっかけで
症状が出る原因は
もっと昔に関係がある事を知りました!
子供の頃から我慢して耐えてきたことを思うと
自分が今、萎縮したり、自分を出せない事が当たり前の様に思います❗️
それがわかると、症状はまだありますが、その後に
どうして私はこんなんなんだ‼︎
ダメ人間だ‼︎と自分を責める事をしなくなって
あ〜怖かった〜!お疲れ様〜!
私頑張ったや〜ん‼︎と自分を労えました。すごい進歩ですッ‼︎‼︎
ひとつ胸のつっかえが取れると、また新しく感情が湧き出てきて、
前は「またかー…疲れるなー…」とイヤだったけど
今は、次は何が隠れてるんだろう…🤔?と、
寄り添うスタンバイが出来る様になってきました!
「出来ない自分」を受け入れていくと、
何かできた時の自分をものすごく褒めれるようになりました。
前の私だったら「こんな事出来て当たり前‼︎」「喜ぶな‼︎」と思っていたと…
スパルタでした…笑
自分で自分を褒めてあげる、自分にも優しくする。
本当に素敵なことですね。
少しずつ自分を取り戻せてる気がして嬉しいです♫♪
ありがとうございます。
* * *
こちらこそ、感想ありがとうございます(^^)
以前書いた、こちらの記事に関連する内容でしたね。
★できるときはいいけど、できないときに自分をすごい責めちゃう。
過去のわたしを含め、生きづらさを抱えている人は、自分にものすごく厳しいです。
甘やかしたら、絶対ダメ!って思ってる。
まるでそれは、競馬のお馬さんに対するムチみたい。
でも、お馬さんだって、24時間、四六時中
ずーっとムチを打たれ続けたとしたら、どうなるでしょうね?
頭、おかしくなるんじゃないでしょうか。
かつてはわたしも、自分に優しくなんてしたら、ダメになるって思ってました。
でも実際は、厳しくし続ける方が、おかしくなります。
できないことがある、ダメダメな部分があるって、ぜ〜んぜん悪いことじゃないですよ。
「悪いこと」だと、思い込んでしまっているだけ(^^)