何が起きても大丈夫!と思える、
人に左右されない「しなやかな」ココロを取り戻しませんか?
HSP・敏感体質だとわかっていろいろ試したけど、根本的な生きづらさが変わらない・・
人の問題や気持ちが自分ごとに感じてつらい・・距離感がわからず苦しくなってしまう・・
「考えすぎ」「気にしすぎ」と言われても、ネガティブなことがぐるぐる頭を離れない・・
人に怯えてビクビク、言葉に詰まる自分にモヤモヤ・・自己嫌悪から解放されたい・・
HSP・敏感体質専門の心理カウンセラー・セラピストの「あおちゃん」こと、青村咲(あおむらさき)です。わたしのところには、敏感で生きづらい多くの女性たちが、カウンセリングに来てくれます。
HSPとは、5人に1人の割合で生まれながらに「感受性豊かな、敏感体質を持つ人」のこと。「察する力」が人一倍強く、共感性も高いのですが、その反面
わたしたちは、周りに合わせすぎて、自分を犠牲にしがちです。
あなたも、
「みんなみたいにもっと鈍感に、強くならないと!」と自分にムチを打って、合わない環境に必死に適合しようとしていませんか?
頑張れば頑張るほど空回りして「ココロもカラダも重くてついていかない・・」「もうどうしていいか、わからない・・」と途方に暮れるのは、あなただけじゃありません。
わたしも、神経過敏、被害妄想、不安感、対人恐怖、不眠、人見知り、あがり症、孤立感などのあらゆる心身症に苦しみ、
「敏感な自分をどうにかして変えよう」と、必死になっていろんなことをやってきました。が、HSP・敏感体質を「克服しよう」とすること自体が、大きな間違いでした。
「自分ではない、別の誰かになろう」とすることは、そのままのあなたを、否定することになりかねません。
そもそも、
あなたは、あなた以外には「なれない」し、「ならなくていい」のです。
突然ですが、あなたはこれまで、自分の敏感な性質や感覚を周りに「受け止めてもらった」と感じて生きてきましたか?それとも、「受け止めてもらえなかった」と感じて生きてきましたか?
これまでの自分自身の経験と、多くのHSP・敏感女性をサポートする中で、わかったことがあります。それは、HSP(敏感体質)のままでも、幸せになれるということ。そして、
HSP(敏感体質)で生まれたこと=不幸なのではなく、
そのままの自分を「受け止めてもらえなかった」ことを不幸に感じている
ということです。
あなたも、マイノリティ(少数派)であるがゆえに、聞き役に徹して「誰にも自分の気持ちをわかってもらえない・・」と、長い間、孤独感を抱えているのではありませんか?
生きづらさをさほど抱えず、幸せに生きているHSP(敏感体質)と、生きづらさから抜けられず、不幸を感じているHSP(敏感体質)の違いは、
自分の性質や感覚を、自分自身が「受け入れて」生きているか?「否定して」生きているか?です。
わたしのもとに来てくれたクライアントさんには、共通して「やるべきこと」がありました。それは、自分を変えることではなく、
敏感な自分との「付き合い方」を変えていくこと。
わたしたちは決して「メンタルが弱い」のではありません。敏感な自分と、どう付き合ったらいいのか?がわからないだけなのです。
人間関係は「自分との関係性を反映したもの」です。だから、
自分との関係が変われば、人間関係を180度変えることが可能
です。嘘だと思うかもしれませんが、これが「頑張らなくても幸せを感じられる方法」なのです。

10年以上努力しても改善しなかった生きづらさから、ようやく解放!(40代女性)
あおちゃんに出会うまでは、職場の人間関係にいつも悩んでいて、仕事をやめようかずっと悩んでいました。10年前からいろんな情報を集めて心の勉強をして、自分がHSPだということもわかったのに、それでも毎日反省会をして、ぐるぐる思考(反芻思考)をやめられませんでした。
頑張っているのに辛くて苦しくて、なんだか楽しくない。ふと涙が出てしまう日が多く、自分がおかしいのか?とずっと自分に自信が持てない状態でした。いつも不安やモヤモヤがあり、なぜそうなってしまうのか分からず苦しかったです。 いろんな事に対して自分のせいだと感じて罪悪感でいっぱいでした。 子育てに集中できず、とにかく疲れていました。
ボロボロの状態から、薬に頼らずV字復活!自分の未来にワクワクしています(60代女性)
セッションを受ける前は、心身ともに本当に疲れ果てていました。人に流されやすく、家族や親友、職場の人に言いたいことが言えませんでした。今思うと、相手に合わせすぎて「都合のいい人」で、自分をすり減らしてたと思います。過去に一度うつをやって、薬でおかしくなったので、もう同じ苦しみは味わいたくないと思い、相談させてもらいました。
あおちゃんに、なぜこうなったのか?を一緒に掘り下げてもらって、自分のことを理解し、我慢していた気持ちを吐き出したら、安心して寝られるようになり、心のバランスが取れるようになりました。心の声を大切にしていたら、人と対等な態度で付き合えるようになり、付き合う人を自分で選べるようになり、気疲れすることがぐんと減っていきました。
あんなに苦しかった頃が嘘のように、今は心身ともにとても健康で、好きなことややりたいことにワクワクしながら、毎日を送れています。自分に寄り添うなんて、今までやったことなかったから・・。あおちゃんに手取り足取り教えてもらえたこと、暖かく見守ってサポートしてもらえたことが安心感となり「自分を大切にできることが幸せなんだなぁ」と実感できています。
病院に行っても、どこも悪くないと診断されて不安になり、何をやってもラクになれなかった人に、強くこのカウンセリングをお勧めしたいです。今がどれだけつらくても、これから元気で楽しい人生をいくらでも取り戻せることを知ってもらいたいです。
\残席わずか!/
①心理療法(セラピー)✕ 栄養アドバイスで、根本原因に着手
イメージワーク・潜在意識を刺激する質問などを組み合わせ、一人一人丁寧にカウンセリングをカスタマイズ。奥底に眠っている感情を癒す心理セラピーで、心の便秘状態を解消し、緊張した体をゆるめていきます。
話を聞いてもらうだけの傾聴カウンセリングや、話を聞くだけの講座などでは得られない、体の変化をしっかりと感じることができ「自分で自分を守る意識」が育つため、リバウンドも起こりづらいです。
また、生きづらさの原因は、トラウマ的要素 ✕ 栄養不足によって起きていることがほとんどです。両輪で改善していくことにより、心身の土台を整えることができます。
②「伝える力」が身につくから、自然と自発性・自信が湧く
人の気持ちはわかるのに、自分の気持ちはよくわからない。言葉に詰まって、うまくコミュニケーションが取れないあなたのモヤモヤの「言語化」のお手伝い。気持ちを言葉で吐き出すことで、アウトプットが鍛えられ、自然と伝える力、自発性、自信が育っていきます。
③安心感に包まれた、マンツーマンのオンラインカウンセリング
カウンセリングは、顔出しなしでもOK。自宅空間から、好きな時間帯に受けられることで、心の安心度はかなり上がります。対面で相談するよりも緊張しない、セッションにより集中できると大好評。集団カウンセリングなどは、個人情報が完全に守られないこともあり、刺激に弱いHSP・敏感な女性には、向かないことが多いです。
【セッション内容(45分)】
1.あなたの悩みをじっくり聞かせてもらい、しっかり寄り添います
2.言葉にできない心のモヤモヤ、わだかまりの言語化をお手伝いします
3.起きているパターンを客観的に分析し、何をやめ、何をすることが必要かお伝えします
4.悩みを根本解決するのに、どれぐらいカウンセリング期間が必要かお伝えします
今なら、カウンセリング記録「あなたの取扱説明書(トリセツ)」が無料でついてくる!
対症療法や知識ジプシーで悪循環にハマる前に、自分の中で何が起きているのか?をまずは知ってあげること。それが、生きづらさ解消の最善の近道です。シートは、ひとりひとりオーダーメイドで作成。人生の根っこにある生きづらさの「パターン」がひと目でわかるようにしてあります。記録として手元に残るので、カウンセリング内容をメモする必要がなく、あとからお守り代わりに見返すことができる!と多くの方に喜ばれています。
経験豊富だから、安心して話せた。気持ちに寄り添ってもらえた
初対面でも親しみやすく、とても話しやすかった
私のペースに合わせて、求めていたものを言語化してくれた
説明がどこよりもわかりやすく、自分ごととして体で腑に落とせた
・セッションは、顔出し必須ですか?
いいえ、音声のみでも大丈夫です。初回相談を申し込む際にビデオ通話・音声のみから選べます。
・カウンセリングがはじめてなのですが、大丈夫ですか?
はい、大歓迎です。むしろ、はじめての方が多いです。不安な方は、以下を一読ください。
>>カウンセリングがはじめての方へ
・他のカウンセリングで断念したわたしでも、大丈夫ですか?
はい、こちらも大歓迎です。いろいろ試したけどダメだった…という方にこそ、当カウンセリング・セラピーをぜひ試していただきたいです。
・持病があるのですが、受けられますか?
治療に影響が出る可能性が考えられますため、お手数ですが、持病・服薬がある方は、お申込前に一度お問合せより、ご相談ください。
>>カウンセリングが受けられない方
・相談する内容は、どんなものでもいいんですか?
はい、何でもOKです。仕事、恋愛、パートナーシップ、子育て、家族、コンプレックス、セクシャリティなことなど、すべて違う悩みに見えても、結局根っこで起きていることは同じだからです。
・うまく話せる自信がありません・・
・大丈夫です。うまく話せなくても全く問題ありません。質問をはさみながら、言語化のお手伝いをさせていただきますので、ご安心ください。
>>うまく話せなくて悩んでいる方へ
・本当に変われるか、不安です。
自分の性質を変えようとしていませんか?変えるのは、自分への「付き合い方」です。マンツーマンのスモールステップで丁寧にサポートしますので、一歩一歩確実に進む気持ちを大切にしましょう。
・小さい子どもを抱えてのセッションは大丈夫ですか?
はい、大丈夫です。ただ、お子さんが泣き止まないなどで、あまりにもセッションに集中できない、会話が続けられない状態が続くようであれば、ご家族の協力が必要な場合もあります。
・HSP・敏感体質の生きづらさを軽減したい
・自己否定感・罪悪感・劣等感・孤立感・不安感・被害妄想から解放されたい
・トラウマ・インナーチャイルドを癒やしたい
・アダルトチルドレン・あがり症・過緊張・対人恐怖・人見知りを克服したい
・何が起きても大丈夫と思える安心感・自信を手に入れたい
・周りの言動に左右されない、しなやかさ(自分軸)を育てたい
・本来の才能、魅力、パフォーマンスを存分に発揮したい
・自分の意見や気持ちを、自分の言葉で主張できるようになりたい
・人生の舵を握っている感覚を取り戻したい
・自分に合った環境、人間関係で人生をやり直したい
・物怖じせずに、人前で堂々と振る舞えるようになりたい
・心身ともに健康で、人生をもっと楽しみたい
・無理して頑張らなくても、自然体(ありのまま)でいいと思えるようになりたい
・いい人、八方美人、愛想笑いをやめて、本当の自分で生きたい
最後に・・
「人生は有限」。わたしは、人生のどん底に家族を亡くしたとき、それをはじめて思い知りました。明日人生が突然終わっても、あなたは「悔いのない人生だった」と胸を張って言えるでしょうか?今、人生を充分に楽しめていないなら、少し立ち止まって自分の生き方について考え直してみてください。
わたしは、ひとりでも多くの女性に、自分を責めないでいい毎日を送ってほしいと願っています。自分を犠牲にしてしまうあなたにこそ、幸せになってもらいたいと思っています。ただ、あなたが手を挙げてくれなければ、わたしはお手伝いすることができません。
あなたの幸せを守れるのは、あなただけなのだということを忘れないでください。
苦しいと感じるのは、ひとりで抱え込む限界量を超えてしまっているから。今が、そのタイミングです。一緒に、未来を明るくしていきましょう(^^)
あなたの人生に関われることを、わたしは心から楽しみにしています。