怒りが爆発している人に、起きていることとは?
怒りを爆発させてしまう人は、怒っている方がラクだから、怒ってるんです。
いや!違う!!
わたしは怒りたくて怒ってるんじゃな〜い!!
そう思ったかもしれませんが‥
どうか怒らず、最後まで聞いてください(´-`).。oO
***
なんか、いつもイライラする。
怒ったら疲れるってわかってるのに、怒ってばかり。
そんな自分が情けないな‥って、自己嫌悪になって
さらにまた、イライラする。
そんな怒りのスパイラルにハマっているとしたら、
この記事が、いい刺激になるかもしれません。
冒頭にも書きましたが、
怒りたくて怒ってるんじゃないんだけど・・
なぜか怒ってしまうことには、理由があります。
わたしのところには、
子育てで子どもにあたってしまう、などで罪悪感を感じて
そんな自分を変えたいと言って来てくれるママさんが
これに当てはまることが多いです。
もちろん、怒らずにいられたら・・
どれだけラクだろうって思ってると思います。
あの人みたいに、にこやかに、穏やかにいられたら‥
どれだけいいだろうって感じてると思います。
でも、その人みたいになろうとしないでください。
なれない自分にさらに苛立ち、自己否定が加速しますよ。
怒らない自分になろうとすることは
怒っている今の自分にバツをつけることだからです。
まずは、なんでそうなってるのか?知ってあげることから始めましょう^ ^
突然ですが、
怒りを爆発させていることで、得られる「メリット」があるとしたら・・
何が挙げられると思いますか??
それは・・
「怒り以外の感情を、感じずに済む」です。
怒りを爆発させている人は、
怒り以外の感情を受け入れるのが怖い人とも言えます。
怒り以外の感情を受け入れたくないから、
怒ってる方がまだラクってことです。
それだけ、怒り以外の感情を
「我慢して蓋をしている」「排除しようとしている」
ってことです。
でも、本人は感じることを無意識に避けているので
自覚がなく、自分に起きていることになかなか気づけません。
だって、怖いから。
わたしのセッションでは、こういった
ひとりではなかなか解決できない「ココロの癖」に
アプローチしていきます。
わたしもさんざん
怒りを大噴火させていた身です。(しかも、わたしの場合は職場!)
あの頃の自分が、とても昔に感じます。
本当の自分を取り戻して
感情のバランスをとっていけば、怒りの感情も落ち着いてきますから
どうか、希望を持ってください。
そして、怒ってしまう自分を、そんなに責めなくてもいい^ ^
今のあなたに必要なことは、緩むことです🍀